このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
☏ 080-1441-8519
✉ piano.taniguchi@gmail.com
《受付時間》09:30-18:00

\3歳~シニアもOK/
谷口ピアノ教室

基本からしっかり学べる!
年齢に合わせたレッスンでステップUP!

~「ピアノが好き」という生徒様の気持ちを大切に、ピアノの基礎から丁寧にレッスンします ~

谷口ピアノ教室に来られる生徒さん♪

こんな方におすすめ!

習ってみたいけれど、
続けられるか不安。
無料体験のあと、「ワンコインお試しレッスン」を1回受講できます。「自分に合う教室かどうか」、「続けられるかどうか」を判断する猶予期間があるので、ぜひ気軽に無料体験から始めてみて下さい。
スパルタなピアノ教室は苦手。
宿題はある?
受講生の性格や要望を超えたレッスンは行いません。あくまで継続性に繋がるレッスンを考えています。しかし、意味のあるレッスンにするため、ご自宅での練習や宿題などをすることはお約束頂いています。
趣味で弾きたい!
保育士に必要だから!
大人の方も通われています!趣味でピアノを習いたい方、保育士としてピアノ技術のスキルアップをしたい方などが通われています。ぜひお気軽にお問合せ下さい♬
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

LINEでお問合せ 👇

谷口ピアノ教室の特長

1. 音楽の演奏表現の基礎となる
   音感を育む

谷口ピアノ教室では、上手に弾けるようになるという目的以外に、音感やリズム感といった音楽全般に必要となる力を育むことができます。レッスンでは、生徒さんが本来持っている音楽への感受性や表現力を、コミュニケーションをしっかり取りながら、楽しみながら伸ばしていけるように心がけています。

2. 子供の成長に合わせた
   レッスンが可能

谷口ピアノ教室のレッスンはマンツーマン指導!生徒さんの個性や資質に合わせたカリキュラムで指導いたします。個人指導なので、ピアノとの向き合い方といった親御さんが抱えるお悩みについても講師に直接相談しやすいこともポイントです。生徒さんが自発的にピアノを弾きたいと思えるよう、楽しくレッスンをおこなっていきます。

3. 自分の音楽を人前で発表できる!

谷口ピアノ教室では年に1回、ホールを貸し切って発表会を開催します。ピアノは「人前で弾いてこそ」、音楽は「人に聴いてもらってこそ」、意味のあるものだと考えています。音楽を演奏するとき、そこには演奏者の思いが詰まっています。自分の演奏を聴いてもらい、みんなの演奏を聴かせてもらう。ピアノ教室において、これほど生徒さんが成長できる機会はありません。ぜひ自分に挑戦して下さい!

レッスンの様子
(初級レッスン3週目 4歳)

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

最初は子どもが音符を自然に理解して読譜ができるように鍵盤を使いながら教えていきます。まずは、「ド」の音からはじめて、鍵盤の位置を確認しながら徐々に音域を広げていきます。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

LINEでお問合せ 👇

初めての方限定!!
お得にレッスンを受けられます!

無料体験後に1回利用可能
ワンコインレッスン
キャンペーン中 ♪
  • ワンコインレッスン料金 → ¥500
  • どの体験レッスンメニューでもご使用できます。

    レッスン料金(3歳~シニアまで)

    《初級クラス》
             レッスン時間   30分
             年間レッスン回数 42回

    • レッスン料金
    • 7,500円
    •  (月額)
    《中級クラス》
             レッスン時間   30分
             年間レッスン回数 42回
    • レッスン料金
    • 8,000円
    •  (月額)
    《シニアクラス》
             レッスン時間   40分
             年間レッスン回数 42回
    • レッスン料金
    • 8,500円
    • (月額)
    小見出し
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
    • 販売価格
    • 1,000円
    • (税込み)
      
    このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

    LINEでお問合せ 👇

    参加者の声

    基礎から学べ、年1回の発表会に向けて弾きたい曲のための練習もさせて下さるので、モチベーションもばっちりです。急な振替や休講の連絡も早く、とてもきっちりされています。
    <親御さんからgoogleに寄せられた実際の口コミ>
    何でも聞きやすく相談しやすい先生で、娘もピアノが楽しいようで毎回心待ちにしています!
    <親御さんからgoogleに寄せられた実際の口コミ>
    小見出し
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

    お申し込みの流れ

    STEP 1
    無料体験レッスンを受講
    まずはお気軽に ♪
    STEP 2
    ワンコインレッスンを受講
    じっくり検討してください!
    STEP 3
    本格レッスンお申し込み
    いよいよ本レッスンへ!
    STEP 3
    小見出し
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

    講師紹介

    谷口 奈々
    • 2006年 大阪音楽大学ピアノ専攻卒
    • 2006年 南河内新人演奏会出演
    • 2007年 高石市ジョイントコンサート出演
    • 2008年 フランス留学:パリエコールノルマル音楽院にてピアノをV. メルキに師事。室内楽をM.メルシエに師事しディプロム取得。
    • 2013年 クレテイユ音楽院(フランス)にてピアノ室内楽を学ぶ。
    • 2014年 第7回たかいしフレッシュコンサート出演
    • 2016年 2月 リサイタル 河内長野市ラブリーホール
    • 2016年 4月 リサイタル 和泉市久保惣記念美術館
    • 2016年 10月 リサイタル 山口県秋吉台国際芸術村
    • 2017年 2月 リサイタル 河内長野市ラブリーホール
    • 2017年 4月 リサイタル 和泉市久保惣記念美術館
    • 2019年 7月 谷口ピアノ教室開校
    • 2021年 リサイタル 大阪市平野区民ホール
    ☆ 性格は明るく朗らか、レッスンでは褒めて伸ばすことを意識しています。 ☆
    表示したいテキスト
    20xx年xx月xx日
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
      
    このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

    LINEでお問合せ 👇


    谷口ピアノ教室の場所
    【所在地】
    〒547-0027
    大阪府大阪市平野区喜連5丁目
    【TEL】 080-1441-8519
    【アクセス】 谷町線 喜連瓜破駅から徒歩12分
    住所詳細は体験お申込み時にご案内いたします。 
    見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

    無料体験お申込みはこちらから
    お電話は 080-1441-8519 まで

    フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
    送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
    送信